あざおログ

マルチリンガル(英語、中国語、スペイン語)なSEになりたい悩める30代の雑記

【毎日更新20日目】プログラミング特化型ブログへ切り替えていく案。

来月から朝の10時から夜の10時までプログラミング生活。ブログを書く時間がない!

・・・ということで、より実生活に即したプログラミング特化型ブログへ再編を図ります。

これまで扱うジャンルは雑記、Twitter、語学やプログラミング、ターゲットはとりあえず見てくれる人という計画性のないブログでした。今後は一貫性を持たせるために中心軸にプログラミングを置いて再編します。

■ジャンル別改定案

  • プログラミング⇒記事数を増やす。ひとまずは自分と同じ「30代以上」、「プログラミング未経験者」、「転職」をメインキーワードとしてターゲット層を確立する。
  • 中国語、英語⇒IT業界でよく使う中国語、英語。
  • Twitter流入の大半はここなのでいじらない。SNS戦略的なことを強めにしていく。
  • 雑記⇒継続するが、IT業界で役立つ〇〇を常に意識して雑記を書く(エンジニアが好む食事、業界ニュースなど。)

■ブログデザインの変更

  • 全体的にガーリーなデザインから落ち着いたデザインに変更する。
  •  初心者がとっつきやすい見た目でプログラミング関連と一目でわかるデザインを作成。

ブログ始める前に考えろよという内容ばかり(笑)

行動してから修正していくスタイルということで・・・(もう20日目だけど)

【コードクロニクル初日】RPG感覚でプログラミングが学べるゲーム始めました

はいさい٩(ˊᗜˋ*)و

RPG感覚でプログラミングが学べるゲームって知っていますか。「コードクロニクル」というゲームがあるんです。「ゲームが大好き」、「他のプログラミング学習サービスで挫折した」なんて人におすすめのゲームです。今日からプレイを始めました!

コードクロニクル始めました

どんな物語なの

 

-それは0と1の魔法が紡ぎ出す希望に溢れた世界。

豊かな自然に恵まれ、さまざまな種族が共存する穏やかな王国【パイザ】。

老若男女が魔法に親しむ平和なその国には、民から愛される姫がいた。

「古より伝わりし王家秘伝の魔導書をその手におさめよ」

父王から試練を与えられ、彼女は伝説の呪文が記された書を求め、今旅立つ。

-コードクロニクル- https://paiza.jp/codechronicle

王道RPG風のコピー。姫が伝説の呪文の書を手に入れるために成長していくお話なんですね。これからどんな物語になるのかワクワクしますよね٩(ˊᗜˋ*)و

ストーリーはプログラミングの問題を4問前後解くと進行していきます。多すぎず少なすぎない問題量で話が進んでいくので飽きずに続けられそうです。

操作方法は

まずチュートリアル動画を見てコードを覚えます。次に入力式で問題が出されるので、問題に合ったコードを入力していく流れになります。例えば「puts」の使い方では

「puts "____" を使って"sky"の文字列を出力せよ」

「__ "sky" "sky"の文字列を出力せよ」

のように記述内容を変えながら、繰り返し問題が出されます。繰り返し同じコードの使い方を問われることで知識が定着していきます。

ITエンジニア・プログラマ向けの転職・就活・学習サービスで有名なpaizaが作成しているので、チュートリアル動画や問題は本格派です。本格派でありながらも、動画の声がアニメ声だったり、ゲーム要素を忘れさせないつくりになっています。

使用できるプログラミング言語

現在はPHP,Ruby,Pythonでプレイ可能です。今後は使用言語が増えていく可能性があります。基本的にどの言語を選んでも物語は同じなので学びたい言語で話をすすめることができます。せっかくなので、三つの言語を同時にプレイしたいという方は三つ同時に物語を進めていくことも可能です。ただし、一回のクエストごとに体力を消費していくのですぐに体力が足らなくなる可能性はあります。(回復も早いですが。)

 

今日は少しプレイしただけなので、詳しいレビューは後日書いていきますね٩(ˊᗜˋ*)و

【TECH::EXPERT】30代前半からのプログラミングスクール。受講10日前の心境。

はいさい٩(ˊᗜˋ*)و

2月の頭からいよいよTECH::EXPERTの受講が始まります。

エンジニア養成スクール界のライザップとも呼ばれる本校。

30代前半の完全業界未経験の私でも無事にSEに就職できるのか、これから検討していきます。今日は受講10日前の心境について書いていきます。

受講10日前の気持ち

そもそも受講するのはどんな人?

30代前半でIT業界は完全に未経験です。2児の子持ちですが、エンジニアになる夢を捨てきれず、自分の貯金を空にして受講を決意しました。卒業してしっかり職を得ないと家庭が崩壊します(´·ω·`)

2年前に別のオンラインスクールでWebデザイナー養成講座を受講した経験があります。しかし、当時は子供が幼く、仕事と家事に忙殺されていました。卒業こそしたもののしっかりとスキルを身に着けることができませんでした。前回の反省を生かし、通学制で転職サポートもついたスクールで本気の就職を目指します。

↓プロフィールはこちらから

受講までにどんな準備をしているの

使用するであろうHTML,CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on RailsについてはあらかじめProgateドットインストールで予習をしています。受講開始までに上記プログラミング言語の入門講座を一周することを目標にしています。最低限各言語がどんな役割を果たすのか、基本文法にはどんなものがあるかは身につけて受講しようと考えています。

◆ドットインストール

https://dotinstall.com

受講10日前の心境は

不安でいっぱいです(´·ω·`)笑

HTMLとCSSについてはオンラインスクールの予備知識がありますが、他のプログラミング言語は初めて扱います。以前はフロントエンドのことだけを学んでいれば良かったのですが、今回はサーバーサイドの知識も必要になります。

また詳細なカリキュラムは受講開始まで知ることができません。卒業生のブログでどの言語を学べばいいのかはわかるものの、どこまでの深度で用意していけばいいのかは未知です。たくさん学ぶに越したことはないですが、時間にも限りがあるので、できればこのくらい予習するとよいという範囲を示してくれると嬉しかったです。

とはいえ、卒業生も増え、スクール内の実態は少しずつ明らかになっています。プログラミング仲間ができる、 授業内容についていければカリキュラムは充実しているといった情報もあるので、受講当日を楽しみに準備に勤しみたいと思います。

 

短いですが今日はこの辺で٩(ˊᗜˋ*)و

【帰国子女の嘆き③】20年前の台湾移住生活は使用人付きのVIP待遇!?だけど普通の外遊びができない

はいさい٩(ˊᗜˋ*)و

久しぶりの帰国子女の嘆きです。今回は20年前の台湾での華麗なる?移住生活を回想します。今とは勝手もだいぶ違うと思うので、「ふーん。」くらいなラフさにで読んでいただければと(´·ω·`)

前回の記事はこちらから。

帰国子女の嘆き

 

家は4LDKプール付き。登校はタクシーか使用人が運転

当時は日本人も今ほど仕事で台湾に来ていなかったので、住む場所は日本人の集まる日本人街のような場所。部屋は4LDK、マンションはプール付きがざらにありました。部屋はトイレがなんと2個も!お通じの近いプロ下痢ラーの私にはたまらない仕様でした٩(ˊᗜˋ*)و地下室にはなんと卓球台までついていましたよ。

今ほど電車が発達していなかったので、主要な移動手段は車。家から学校まではタクシーか使用人の車で通っていました。「ぼっちゃんかよ。」と思いますが、タクシー登校は結構普通な光景でした。何より安い。ぼったくられても物価が安いから数百円で済む。そしてワクチン接種してない野犬が通学路をうろうろしてたので、歩き登校はむしろ危なかったりもしました(´·ω·`)

近くのインターナショナルスクールの子たちはガムをくちゃりながらスケボーで通学していました。欧米か。

昼休みの遊びはデジモンポケモンカード

 小学校はなんとポケモンカードデジモンの持ち込みが可能!ちょうど両方とも流行っていた頃なので、昼休みの遊びと言えば、ポケモンカードデジモンでした。当時の日本の小学校なら即没収されてたのにね(´·ω·`)

ただし、授業になるとみんなガチです。音楽の時間はSMAPの「青いイナズマ」で創作ダンスを作ったり、合唱になればみんな全力で歌っていました。授業も遊びも手を抜かないから自由が許されていたのかもしれません。

もちろん小学生らしい戦隊ものの遊びみたいなのもやってました。「イナズマレッド」「クールブルー」などと格好いい名前が付けられる中、私のあだ名は「ゲリブラウン」。あ、いじめられてないよ(´·ω·`)本当だよ?

ポケモンの値段が倍

今ほど輸入網が発達していない時代。ポケモンデジモンの値段はなんと倍!それもデパートなどでさも高級品のように扱われていました。不思議だったのはその横にポケモンのパチモンが普通に販売されているところ。何度見しても見たことのないポケモン?がピカチュウと共演を果たしていました(笑)今では考えられませんよね。

タピオカミルクティーは安いしその辺で売ってた

タピオカが大流行し、今はみんな高いお金かけてタピってますよね。20年前はその辺の売店で激安で売られてたんですよ。当時からおやつ代わりにタピってたので、こんなに流行るならタピオカで起業してれば良かった!

外で遊びたいけどさらわれるから外出禁止

日本からの出向組は比較的富裕層が多かったです。なので悪い人にさらわれる危険がありました。地元の小学生達は夜市に出歩いていましたが、私は連れて行ってもらえず。移動も基本全部タクシー。だから修学旅行以外であまり観光地という観光地に行った覚えがない。そう私は台湾を知らない(´·ω·`)多分好きで2~3回観光に行ってる人の方が詳しいのではなかろうか。1年以上住んでたのに(´·ω·`)

観光地のこと知らなくて旅行では役立たず

・・・などと温床でぬくぬくと育てられたので、大学生の時友人と観光で台湾に行った際はろくに案内ができず、「帰国子女のくせに役立たずだな。」と散々やじられるのでした(´·ω·`)そのうえ、なぜか地元の人は台湾センサーが働くのか、私だけやたら台湾語で話しかけられる。暮らしてたけど、話せないの!観光地も知らないの!役立たずでごめんなさい(´·ω·`)

 

今日はこの辺で(´·ω·`)

【Twitter、SNS疲れのあなたに】目標にとらわれてやる気失ってない?Twitterガチ勢から抜けた先にも優しい世界が広がっている。

はいさい٩(ˊᗜˋ*)و

ブログ100記事毎日更新を目指し本日17日目!

絶賛風邪っぴきでございます( ノД`)良い記事が思い浮かばない。頭が全く働かない。そんな時はいっそ『お休みします』を記事にしてしまおう٩(ˊᗜˋ*)و

・・・と今日は怠惰なSNS(Twitter)との付き合い方について書いてみました。

今日はブログ休みます

Twitterガチ勢に憧れたら病んでしまった

休むことって不安ですよね。1日休んだら誰も見向きをしてくれなくなるんじゃないか。そんな不安に苛まれながら、ブログやTwitterを毎日続けている人もいるんじゃないかと思います。

数か月前の私もその一人。フォロワーもいつの間にか3000人まで膨れ上がり、自分がほんの少しは影響力のある人間だと勘違いをしていました。

当時は1日5ツイート以上毎日続ける、RT企画を定期的に開催するなど、本気でTwitterに勤しむ、いわゆるTwitterガチ勢の方々と接していました。そしてTwitterで収益を上げ、一日何十人、何百人のフォロワーさんからいいね、コメントをもらえる彼らに憧れを抱いていました。

彼らに近づくため一人でもフォロワーさんを増やそうと毎日ツイートすることを義務にし、いいツイートは思いつかないかと毎日頭を捻っていました。

本来はブログ作成やプログラミングなどにも時間を割きたいのに、Twitterに集中する毎日。その結果、ある日ぷつりとやる気を失くしてしまい、SNS疲れでTwitterをお休みしてしまいました。

当時は通勤と休憩の間の3時間は、ほぼTwitterに時間を割いていました。ツイートを考えている時間を合わせるとさらに長い時間がかかっていたと思います。それがぷつりとなくなるのです。顔を見せなくなったら、あっという間に周りに埋もれるのではないか、私のことなんかみんな忘れてしまうのではないか。お休みしながらもずっと不安に感じていました。

一週間休んだって世界は簡単に変わらない

一週間お休みしても人は離れていきませんでした。むしろつながりはより強くなったのです。

『休みます』宣言をした当日は多くのフォロワーさんから心配の声をいただきました。幸い温かい人たちに囲まれていたので、そのほとんどが「元気になって戻ってきてね」「ゆっくり休んでね」という内容でした。

気づかぬうちに、顔も見たことの無い彼らと強いつながりができていたことに涙が出るほど感動しました。また、フォロワー数コメント数に気を取られ、本当のつながりの数を見失っていた自分を恥ずかしく思いました。安心してTwitterを閉じ、一週間程度はほとんど画面を見ることもなく、自分の時間を過ごしていました。

休む当初気にかけていたフォロワー数も惰性で増えていたので、結局、再開するまで減ることはありませんでした。

休んだことで得たのはつながりの数の大切さ

休んだことでTwitterガチ勢のレールからは抜けました。フォローをはずされた方、リプライをくれなくなった方ももちろんいます。ですが、仲良くしていたフォロワーさんは復活した日から休む前と変わらず接してくれました。

わたしは休む前よりもフォロワーさんと連絡を取るようになりました。それは、いいね数を稼ぎたいからではなく、ただフォロワーさんと話をしたいからです。

あなたは誰のためにSNSを配信していますか。SNSを心から楽しんでいますか。心から楽しめていないのであれば、少し休んでみるのも一つの手だと思います。無理した先に明るい未来は待っていません。無理して手を入れた器ならば、いつか持て余してしまうことでしょう。あなたが元気にしていれば創作意欲もわいてきます。人も集まってきます。たくさん配信もできます。無理はせず、まずはSNSを楽しみましょう٩(ˊᗜˋ*)و

 

↓↓↓フォロワー数を気にしなくなった人の末路↓↓↓

好きなこと配信していこうぜ ٩(ˊᗜˋ*)و

それでは、この辺で٩(ˊᗜˋ*)و

 

フォロワーもうすぐ4000人の私がTwitterで実践したフォロワーを伸ばすための勉強法【基本編】

はいさい٩(ˊᗜˋ*)و

もうすぐフォロワー4000人のあざおです。

今回はTwitterでフォロワーを増やすための方法についてお話します。

Twitterでフォロワーを伸ばすための勉強方法

基本編ということで今回は実施しやすいフォロワー取得方法を紹介します。

1000人超えるまでは集中してツイ廃になる

ツイ廃とはTwitterを廃人になるほどガチることです。一度フォロワーが4桁に到達すると惰性でフォロワーは伸びていきます。まずは1000人超えを目指しましょう。数か月以内には達成できるのが理想です。この期間が短いほど後々Twitter始めて〇〇日でフォロワー1000人達成」などの通り名が使えるようになるので頑張り時です。

方向性の似た人のフォロワーをフォローする

例えば私はダイビングと沖縄が好きなので、それらについてつぶやいている人を探します。そして、その人と沖縄やダイビングについて呟いているフォロワーをフォローしていきます。この際、いいねやリプをしてあなたのこと見てますよとアピールすることが大切です。初対面の人にリプは気が引けるかもしれませんが、いいねでは気づかれない可能性があるのでリプがおすすめです。個人的には一言目でフォローしました(だからフォローバックしてね)を丸出しにする人は好きではありません。誠意をもってコメントを残しましょう。なおDMは詐欺と間違われて無視される可能性が高いのでおすすめしません。また、投稿日を注意してください。アクティブにTwitterを使用していない人は反応がない可能性が高いのであきらめましょう。

積極的に人の企画に参加する

やさしい世の中になり、フォロワー1000人未満や2000人未満限定の人限定でフォロワーを増やす手伝いをしてくれる方が増えています。そういった方の企画に参加するのがおすすめです。ただフォロワーを増やすだけでなく、自分のファンを増やすコンサルもしてくれることがあります。また、単にフォロワー数を増やしたい時は、影響力のある人の固定ツイートRT企画に参加しましょう。条件が「この8人をフォローで100%フォロバ」などと書いてあるものなら8人+αでフォロワーを増やすことができます。ただしその場限りの付き合いになる可能性があります。地道に増やしたい人は地道に頑張りましょう。なお、#ちっち祭りなど祭り参加者同士が仲良くなることを目的とした企画不定期に開催されます。こちらはフォロワーも増え、仲も深められる良い企画なので積極的に参加することをおすすめします。

朝の挨拶周りが勝負どころ

#おは戦~、#おは日報MMDD、愛拶MMDD、おはまいどzip、驚きと感動リレーMMDD、#オハネーム騎士団、#おはようallTwitter界はおはようタグに溢れています。中から肌に合ったものを選択しましょう。

なお、#おは戦~はトレンド入りしたこともあり、比較的簡単に3桁のいいねをもらえる可能性が高いタグです。以下のマナーをよく読み、使用をおすすめします。

出足の頃はタグなしツイートでいいねゼロなんてことはざらにあります。モチベーションを上げるためにも朝の挨拶ツイートはするべきでしょう。また、挨拶を続けていくと挨拶タグの中での有名人や面白いつぶやきをする人がわかってきます。お近づきになりたい人には積極的に絡みに行きましょう。いつか企画のお誘いもあるかもしれません。おはようツイートは母数が多い分差別化が必要です。ありていの人生哲学などを述べても素通りされてしまうことが多々あります。ひと癖のある挨拶をするとキャラ作りがしやすいです。色んな人気者のつぶやきを見て研究しましょう。

なお、私は沖縄方言の格言ツイートで差別化を図っています。

 毎日はつらいので変化球を使うこともありますが、外れることも多々あるので自己責任でお願いします(笑)

キリ番や大きなライフイベントは逐次報告する

フォロワー500人突破しました!や結婚しました!などは応援しやすいツイートです。

近年は嫌がらせ行為をする人も減って純粋にお祝いしてくれる人がほとんどなので、逐次報告しましょう。SNSで素性がバレたくない人はキリ番などで頑張りましょう。

 

このほか、アイコンプロフィール固定ツイートの設定も重要な因子ですがこれらについてはまた次回お話します。今日はこの辺で٩(ˊᗜˋ*)و

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

【不器用SE備忘録】プログラミングで実現したい不器用が成長できる世界

はいさーい٩(ˊᗜˋ*)و

2月からプログラミングスクールに通うあざおです。転職に向けた最終課題はポートフォリオとなるWebサイトやスマホアプリの開発を行うこと。

まだ気が早いですが、今日はプログラミングで実現したいことを考えました。

プログラミングで実現したいことは

 

不器用は世界に埋もれている

みなさんは器用ですか。わたしはとても不器用です。何かを始めるときはだいたい失敗します。失敗を重ねるうちに自信を無くし、途中で投げ出してしまったこともたくさんあります。世の中には、初めから何でも卒なく器用にこなしてしまう人達が存在します。また失敗を恐ず挑戦を続けられる強い心をもった人達もいます。不器用な私たちは、彼らの影に隠れ、日々、日の目を浴びずにひっそりと生活を続けています。

得意分野以外を補ってあげれば不器用は進化できるのでは

ひとえに不器用と言ってもすべてのことがうまくできないのでしょうか。そんなことはないと思います。人よりできること、普通にできることの割合に比べて、できないことの割合が多いのです。また、できないことの中には、できているけどできていないと思い込んでいることも実際には含まれていると思います。この「できないこと」が私たちの自信を無くし、成長を妨げています。

この「できないこと」に気を取られなくて済むようになると、どんな変化が起きるでしょうか。私は自信を取り戻し、成長できる人へと進化できると信じています。「普通にできた」「人よりできた」という快感が私たちのやる気を掻き立て、ポジティブな連鎖をもたらすからです。

不器用な人の不器用な部分の代打をしよう

どんなに頑張っても苦手なことはあります。しかし、従来型の教育ではバランスの良い成長ができる人間が良しとされてきました。学校のカリキュラムがいい例でしょう。私たちは苦手なことを克服するために自分の時間を多く消耗してきました。

今の世界はどうでしょうか。活躍している人は、ある分野に大きく秀でた人です。そういった人は普通の人が常識としてできるような事ができないことも多々あります。しかし、そういった足りていない部分は、気にしていないか、他の人が代わりを努めて成立しています。

できないところ、手の届かないところを素直に認め、人に助けを求められる資質があれば私たちはできることに集中できます。できることに集中できれば大きく成長できるチャンスもめぐってくるでしょう。

しかし、人にホイホイとできないことをお願いできるほど素直な性格ではない人の方が多いのではないでしょうか。機械が代わりにやってくればどんなに楽かと思うことも多いのではないでしょうか。このブログを読んでくれた人の心が読める訳ではないので、すべての要望に応えることはできません。

しかし、例えば「目標達成のためにスケジュールを管理するツール」や「できなくてイライラしている人のメンタルを客観的に解析し助言するツール」などは開発可能だと考えます。こういったツールが積み重なると「あなただけの秘書」が完成します。

在学中に構想したすべて作り上げるのは困難だと思います。ですが、時間をかけて痒いところに手の届くツールをひとつひとつ開発していきたいと思います。そして、最終的には不器用で陰に隠れた人々が日の目を浴びる世界作りに貢献したいです。

今日はそんな希望を抱いてみました٩(ˊᗜˋ*)و

 

最近、『才能の正体』という本を読みました。自分には才能がないと思い込んでる人にぜひおすすめします。